

パソコン、スマホ、タブレットを利用してオンラインでレッスンを行う方式です
オンラインで生徒と講師が繋がる手段には以下の様なものがあります
・Zoom
・Google Meet
・Skype
![]() 時間制限:無制限 基本料:無料 |
![]() 時間制限:40分 基本料:無料 |
![]() 時間制限:60分 基本料:無料 |
![]() 時間制限:4時間 基本料:無料 |

機材を運ぶ際にバッグにしまう手間が無く、移動中に機材を「落とす」「無くす」「ぶつける」などのリスク回避に繋がります。
移動や外出にかかる時間を家事や勉強に充てることができ、時間を有効活用できます。
講師、生徒ともにレッスンに伴う移動が無く、教室として使う部屋の確保が不要となります。また、講師が遠方に出かけている最中でもレッスン可能となり、時間を有効活用できることから対面式よりもリモート(オンライン)の方がレッスン代を抑えられます。
ZoomやGooglemeetを活用すればレッスンの様子を容易に録画できます。演奏や歌に関するアドバイスがそのまま記録として残るので復習する材料として最適です。しかし、相手には録画に関する許可を得てから実施する必要があります。
center>
インターネット環境があればスマホ1つでもオンラインレッスン可能ですが、それらが無い場合は対面のみのレッスンに限定されてしまいます。
台風などの災害やインターネットサービスを提供する会社の不具合が発生した際はレッスンが困難となります。また、ネット環境だけでなくビデオ通話アプリやソフトの不具合による影響も受けます。
生徒が講師にレッスン料金を支払ってもレッスンが実施されず、突然連絡が途絶えてしまうこともあります。料金トラブルがなくても相手と連絡が取れなくなれば練習進行に悪影響を及ぼします。
オンラインだからこそ発生するデメリットは上記に記載しましたが、本人間での契約ではなく仲介サービスを活用することでデメリットを抑えることができます。
補償の内容は以下の通りです
①通信トラブルによる補償
台風などの自然災害、ビデオ通話サービスの不具合、PC・スマホを含む機器不良等の通信トラブルにより満足にレッスンを受けられなかった場合の補償。講師・生徒両者から事情聴取を行い、甲の判断でレッスンの進捗に応じた割合で支払い・返金対応いたします。また、講師・生徒両者の判断により追加料金無しで再レッスンいただくことも可能です。
②講師の対応、レッスン内容に満足できなかった場合の補償
レッスン料支払い後に講師と連絡がつかない、態度が悪い、教え方に不満があるなど講師会員とのトラブル時に活用いただける補償。オンサロ事務局による判断で返金対応いたします。